

Linuxベースの安定性・高速性
30年以上の経験と実績
医事会計・オーダリング・電子カルテシステムを自社開発しています。
全て同じプラットフォーム上で動作し、整合性のとれた動作を提供しています。
また、多様な部門システムと接続実績があります。
医事会計から電子カルテまで段階的なご導入も可能ですので、お問い合わせフォームから、ご連絡ください。


ご提供例 (50床の場合)
医事会計プラン 病院

契約期間 | 5年 | (以降は自動更新) |
・PC端末 4台 (デスクトップ/ノート)
・プリンタ 1台
※1病棟あたりの基本台数
・プリンタ 1台
※1病棟あたりの基本台数
オーダリング(電子処方箋対応)プラン 病院

契約期間 | 5年 | (以降は自動更新) |
・PC端末 7台 (デスクトップ/ノート)
・プリンタ 4台
※1病棟あたりの基本台数
・プリンタ 4台
※1病棟あたりの基本台数
電子カルテプラン 病院

契約期間 | 5年 | (以降は自動更新) |
・PC端末 25台 (デスクトップ/ノート)
・iPad 2台
・プリンタ 12台
※1病棟あたりの基本台数
・iPad 2台
・プリンタ 12台
※1病棟あたりの基本台数
※ ネットワーク敷設費用は含みません。
※ データセンタとのアクセス回線(フレッツ光next)は別途ご用意ください。
※ 部門システムを導入・連携する場合、別途費用が必要です。

HOSPITAC電子カルテシステムは、無床診療所〜350床規模病院まで対応実績のある電子カルテです
医事会計〜電子カルテまで必要機能は搭載されています
機能一覧
医事会計システム
再来受付 ⁄ 診療報酬請求 ⁄ 窓口会計 ⁄ レセプト請求管理 ⁄ 未収金管理 ⁄ 預り金管理 ⁄ オーダー取り込み ⁄ DPC ⁄ 労災・自賠責 ⁄ 公害 ⁄ 患者数統計 ⁄ 稼働統計 ⁄ 各種統計資料
オーダリングシステム
処方 ⁄ 注射 ⁄ 処置 ⁄ 検体検査 ⁄ 生理検査 ⁄ 内視鏡 ⁄ 放射線 ⁄ 細菌・病理 ⁄ 手術・麻酔 ⁄ 輸血 ⁄ 指導 ⁄ 服薬指導 ⁄ 栄養指導 ⁄ リハビリ ⁄ レジメン ⁄ 食事
電子カルテシステム
診療録記載 ⁄ 診療支援 (テンプレート、シェーマ、定型文、付箋) ⁄ 問診票登録 ⁄ 経過表 ⁄ 院内掲示板 ⁄ 継続指示・一時指示 ⁄ クリニカルパス ⁄ 入退院計画 ⁄ 各種サマリ ⁄ 報告書通知 ⁄ 眼科カルテ
看護支援システム
患者プロファイル ⁄ 看護データベース ⁄ 看護計画 ⁄ 看護記録 ⁄ 経過表 ⁄ バイタル登録 ⁄ 患者スケジュール ⁄ 褥瘡管理 ⁄ 各種サマリ ⁄ 3点認証 ⁄ 病棟日誌 ⁄ 申し送り
文書管理システム
紹介状作成 ⁄ 診療情報提供書作成 ⁄ 診断書作成 ⁄ 主治医意見書作成 ⁄ 持参文書管理
・・・など
・・・など
データ二次利用
開示データベース(ODBC) ⁄ 文書データ外部利用
システムの特徴
01
サーバOSにLinuxを採用
HOSPITACでは開発当初からサーバOSにUnixあるいはLinuxを採用しています
Linuxは以下の特徴があります
Linuxは以下の特徴があります
✔
優れた安定性
✔
コンピュータウイルスに耐性が高い安全性
✔
高速性
Linuxはトラブル発生時の原因の切り分けがしやすいのも特徴のひとつです
Linuxは銀行など勘定系のミッションクリティカルな分野で採用されています
Linuxは銀行など勘定系のミッションクリティカルな分野で採用されています

02
クラウド型電子カルテシステム
クラウドネイティブ方式に対応、院内にサーバを持たない医事会計一体型のクラウド型電子カルテを構築可能です
また、オンプレミス型での対応も可能で、お客様のご運用に合せて柔軟に対応することができます
また、オンプレミス型での対応も可能で、お客様のご運用に合せて柔軟に対応することができます
✔
端末起動時間の短縮
端末にプログラムやデータを一切保持しない設計となっていることから、端末起動時にサーバと同期をとる必要がないため、電源を入れてからすぐにお使い頂けます
端末にプログラムやデータを一切保持しない設計となっていることから、端末起動時にサーバと同期をとる必要がないため、電源を入れてからすぐにお使い頂けます

03
すべてのアプリケーションを自社開発整合性のとれた動作
医事会計・オーダリング・電子カルテをすべて自社にて開発し、Linuxサーバの同じプラットフォームで動作するため、整合性のとれた動作を提供します

04
HOSPITAC独自の同時参照・同時書き込み機能
HOSPITAC電子カルテは、複数スタッフによる同一患者様への同時参照・同時書き込みが同じオーダ種でも可能です
(処方オーダ+処方オーダ、または注射オーダ+注射オーダでも可能)
(処方オーダ+処方オーダ、または注射オーダ+注射オーダでも可能)

05
眼科カルテに対応
屈折度測定装置/角膜曲率半径測定装置/眼圧測定装置など多数の眼科用測定装置との接続、iPadを用いた視力検査入力システム、眼科問診システムなどの稼働実績があります

06
保守サポート 開発SEによるダイレクト対応
操作によるお問い合わせやハードウェアのトラブルは、まず保守回線によるリモートにて一次対応いたします
サポートはHOSPITAC開発に関わるSEがダイレクトに対応しますので、スムーズに問題解決が可能です
また、ユーザ様には夜間・休日の緊急対応用の専用窓口を用意しております
サポートはHOSPITAC開発に関わるSEがダイレクトに対応しますので、スムーズに問題解決が可能です
また、ユーザ様には夜間・休日の緊急対応用の専用窓口を用意しております





Q
システムを導入した場合、夜間や土日祝日の緊急時に問い合わせのできる窓口はありますか?
A
全てのユーザー様に緊急用連絡先を用意しており、当社SEがリモートまたは電話にて24時間365日ダイレクトに対応しております。
Q
サーバOSがLinuxとのことですが、日常的にWindows端末を使用しておりLinuxに触れたことがありませんが大丈夫ですか?
A
大丈夫です。サーバOSはLinuxですがクライアント端末はWindowsでセットアップしますので、日常でお使いのWindowsの基本操作に慣れていれば問題ありません。
Q
作成したテンプレートを後から修正することは可能ですか?
A
可能です。テンプレートを修正した場合、修正履歴が残りますので後から修正履歴を確認することも可能です。
Q
タブレット端末で電子カルテを利用することは可能ですか?
A
タブレット端末での利用も可能です。対応機種など詳細についてはお問い合わせください。
Q
現在使用しているカルテデータの移行は可能ですか?
A
現在ご利用のカルテの種類によっては一部詳細が異なる場合があります。詳細についてはお問い合わせください。
Q
導入に際して、費用感について教えてください。
A
初期導入費用を極力抑えた、シンプルで明瞭な3つのプランを用意しております。詳細につきましてはお問い合わせください。
Q
外注している検査の取り込みは可能ですか?
A
可能です。詳細につきましてはお問い合わせください。
Q
自動精算機や診察券発行機との連動は可能ですか?
A
可能です。詳細についてはこちらでも確認させていただきますのでお問い合わせください。
